他の用語と同じく、しっくりとくる日本語の用語がないからと言って、日本にそのような恋愛の形がないというわけではありません。私は日本でコーチングをする時はオープン・リレーションシップとそのままカタカナで呼んでいますが、この記事ではそのオープン・リレーションシップというものがどのようなものであるのかを話してみたいと思います。
一夫一妻的でない恋愛
オープン・リレーションシップは、恋人同士がお互いに他の人と関係を持つ事を認めている関係です。いわゆる「浮気」や「二股」との違いは、お互いに同意の上で他の人と関係を持っているというところです。その関係が婚姻関係を含む場合もあって、それをオープン・マリッジ(open marriage)といいます。
多種多様な恋愛のカタチ
オープン・リレーションシップと言うと、何でもありのグチャグチャした(笑)乱れた関係を想像する人も多いかと思いますが、オープン・リレーションシップでは大抵、カップルごとに決まったルールがあります。
キスはいいけどそれ以上はだめ、肉体的には何をしてもいいけど恋に落ちてはダメ、他の人と付き合うのはいいけど事前にパートナーの了解が必要、そんなルールがカップルごとに決められているのが普通です。
このルールがカップルごとに違うので、オープン・リレーションシップはそれぞれ独自の形をとることになり、カップルごとに全然違った恋愛関係の形が見られます。
オープン・リレーションシップのいい点と悪い点
オープン・リレーションシップのいい点は明らかですよね(笑)。今のパートナーとの関係をキープしたまま、自由に他の相手とデートや恋愛ができるということです。そもそもこのプラス要素がなければ、オープンリレーションシップに突入する人はほぼいないでしょう。
問題は、オープンリレーションシップの抱えるマイナス要素です。一番大きいのは嫉妬の問題です。「オープン・リレーションシップは現代の恋愛の新しい形で、さばけた人たちが割り切って楽しんでいる」というようなイメージを持つ人もいらっしゃるかもしれませんが、本当に嫉妬を超越したオープン・リレーションシップを成功させている方は多くありません。
嫉妬は私たちが持つ自然な感情のひとつで、恐怖心や不安、不快感、怒り、などの感情が混じったとても強い感情です。嫉妬をするのは普通の事なのですが、オープン・リレーションシップの場合、それは関係の存続に関わる大問題になる可能性があります。
オープン・リレーションシップでない普通の交際でも嫉妬は起こりますが、オープン・リレーションシップの場合は関係する人数が増えてどこかで嫉妬が発生する可能性が高い点と、「浮気」の線引きがゆるい場合に何を信頼関係の基盤にするかといった問題が発生して、結局ルールを多く作る事になり、そもそも「オープン」である必要があるのかわからなくなってしまう場合もあります。(こういった場合にオープン・リレーションシップから普通の閉じた恋愛に戻るケースもありますが、オープンから普通に戻った場合に起こる難しさもあるのです…これについては別の機会に。)
さらに、オープン・リレーションシップのもう一つのマイナス要素としては、社会の「普通」の恋愛と違うために、他人の理解や社会・コミュニティからのサポートが得にくいというものがあります。オープン・リレーションシップにいる人が恋愛の問題を友達に相談しても、「そんなの上手くいかないに決まってるじゃん、やめときな」「何それ? 要は色んな人と遊びたいだけでしょ、バカみたい」と言われるのがオチですし、デーティング・コーチですら、オープンリレーションシップは扱っていないという人も結構います(私は扱っています…)。
この「社会一般的でない」という問題は、特にオープン・マリッジや子供のいるカップルにとってはとても大きいものになります。自分たちがオープン・リレーションシップであるという事を子供に言えないというようなカップルも少なくありません。
…どうですか? オープン・リレーションシップというものについて少しでも理解する一助になれば幸いです。